先日、ファイナンシャルプランナー3級の試験を受けてきました。
2024年4月に、従来のペーパー試験からCBT方式に完全移行したFP3級の試験。
実際に受験してみての試験の結果や感想を綴りたいと思います。
FPに興味のある方、これから受験をされる方の参考になりましたら幸いです♪
目次
FP3級受験してみた
今回私はFP協会の試験を選択し受験しました。
【受験目的】
受験理由は、仕事でもプライベートでも役立つと思ったため。
・仕事上、年末調整の際に周りの人から質問を受けることも多く、この辺りの知識をもう少し固めておきたいなぁと思った。
・もともと株式投資をしていたので、おさらい感覚で金融の知識を学びたいと思った。
・その他全体的に、実生活において役立つ内容だと思った。
とまあ、こんなところです。
【得点結果】
学科、実技それぞれ6割正解で合格となります。
実際の試験の成績はこちら。
学科: 46 /60点
実技: 85/100点
もっと採れると思っていたのですが…
この結果はちょっと悔しかったですね。
【勉強期間】
勉強期間はおよそ1ヶ月でした。
仕事も家事もあるので、通勤時間や隙間時間を活用して1日1~2時間くらいのペースで勉強しました。
合格する事だけが目的なら2週間くらいで充分かもしれません。
しっかりと知識を身に付けたかったので、私の場合は1ヶ月がちょうど良い期間だったと思います。
【勉強方法】
・YouTube「爆速講義」
・FP3級ドットコム「過去問道場」
上記2つのサイトで勉強しました。
効率を重視しスマホでできる勉強方法を選択。
テキスト等は一切購入せず挑戦しました。
無料でこんなに効率的に勉強できるなんて…
いい時代ですね。
実践した効率重視の勉強法詳細はこちら↓【FP3級】スマホひとつで合格できる!おすすめの効率的な勉強法を紹介します
ただ、苦手分野を復習したい時や細かいことを確認したい時、やっぱりテキストが有った方が良かったなぁとは思いました。
FP3級 合格のトリセツ 速習テキスト 2024-25年版 (FP合格のトリセツシリーズ) [ 東京リーガルマインド LEC FP試験対策研究会 ]
【受験感想】
過去問道場で学科、実技共に9割くらいの正答率になっていたので、余裕のつもりで受験したものの…
実際の試験では今まで見た事のない問題が出てきてかなり焦りました。
特に学科は、初見問題やひねられた問題が4割、過去問の定番的な問題が6割といった印象でした。
理解度を試される問題内容だったので、過去問をただこなすのではなく、各制度の全体像をしっかり把握し、細かい部分の知識も覚えておけば良かったなぁと反省。
丁寧なインプットがやはり大事だと思いました。
出題内容はランダム形式だそうでなので、当たりはずれもあるのかも?
なお、実技は過去問にあった問題がほとんどだったので落ち着いて解くことが出来ました。
CBT方式は普段PCを使っているので特に困ることはなかったのですが…
電卓は普段使用しているものと全然違うため、使いにくく感じました。
『%』ボタンとかもないしね。
電卓に関する記事はこちら↓FP試験【CBT方式】電卓の機能と使用時のポイントをご紹介
日本FP協会などの公式HPでCBT体験試験ができるようなので、不安のある方は受験前に一度確認しておくと良いかもしれません。
【まとめ】
『FP3級の資格』は、合格率が比較的高く所有者数も増えたことから、ビジネス上の評価は決して高くはありません。
しかし、社会保障や税金、保険などの知識がしっかり学べるのは実に有益だと思います。
ライフプランについて考える時、大いに役立ちます。
自身の生活に直接的にプラスになる、ある意味コスパの良い資格と言えるのではないでしょうか。
正直言って、勉強していてとても楽しかったです。
この調子で2級の勉強もしてみようかな。
興味を持った方は、ぜひチャレンジしてみて下さい♪
最後までお付き合いいただきありがとうございました。